これはお金を生み出していないので、資産ではなく負債なのです。これまでの不動産を持っていれば資産という考えは通用しません。
オーナー(不動産投資家)の不動産投資はボランティアではなく経済の行為として行なっているので、部屋というスペースを貸している以上、対価として賃料を請求するのが当然ですよね。
しかし、この経済行為としての賃料が借主の何らかの原因によって支払いが滞る場合があります。つまり俗にいう家賃滞納というものです。この家賃滞納は非常にやっかいであり、一度判断を間違うと対処に時間とお金を費やすものなんですね。
家賃を受け取る側としては家賃を受け取るのは当たり前であり、遅れれば督促をかけるということが必要です。そうでないと入居者は、その甘えに乗じて滞納期間や滞納金額を伸ばし増やしていくからです。
家賃の滞納では最初に気をつけなければならないこともあります。特に毎月の支払いが遅れ気味の入居者に対してはそうです。
このような家賃の滞納についてはひとつのキーワードがあります。それは借主と貸主の「信頼関係」という言葉です。家賃の支払いが遅れても借主と貸主の間に信頼関係がある場合にはいいのですが、その信頼関係が崩れてしまったばあいにはその物件に対する賃貸借契約は解除ととなります。
家賃の滞納は入居者の経済状況をみれば、おおよそ推測が付きます。入居希望者は部屋を決める前に、入居申込書を書くのが最近ではどこの不動産業者さんでは行なわれている行為ですね。
その入居申し込み書の内容によって賃貸借契約を結ぶかどうか決定をするんです。入居希望者の年収はいくらか、勤め先は、連帯保証人は?などなど。
この部分をおろそかにすると後々家賃を滞納する可能性が高くなり、対処に時間をお金が掛かってしまうのです。その賃料滞納には家賃の督促ということで対応していきますが、基本的には家賃の回収を毎月始めにしっかりと行なうことが肝要です。